- インターネットアカデミーの評判は?
- 高いお金を払う価値はある?
- 未経験でも授業についていける?
- 自分に合うスクールなのか知りたい!
お金をかけてスクールに通うかどうか迷うのは当然です。
私がインターネットアカデミーに通って、良かった・後悔したことを本音で解説します!
ざっくりまとめ
- インターネットアカデミーの評判には、講義の質の高さや丁寧なサポートがある
- 通って良かったのは、給付金をもらえた、未経験から転職できた、仕事の転機になったこと
- 後悔したポイントは、マンツーマン授業を使い切れなかった、受講料が高くなり過ぎたこと
- 無料カウンセリングでは、自分に合ったコースの説明だけではなく、給付金の説明をしてもらえる
この記事を読めば、インターネットアカデミーの雰囲気がつかめます。

元受講生のリアルすぎる声をぜひチェックしてみてください!


\最大56万円がもらえるReスキル講座/
・完全未経験からでも一人でWebサイトがつくれるようになる4つの学習コンテンツ
・マンツーマン授業では約1時間もインストラクターを独り占め
・母体がWeb制作会社なので最近スキルが身につく
公式サイトはこちら
インターネットアカデミー口コミ・評判


公式サイトの卒業生の声を紹介します。
サポートが充実しすぎ!
インターネット・アカデミーはサポートが充実しすぎていて、最初は逆に戸惑いました!(中略)
全部いいのですが、個人的によく利用させていただくのが、チャット質問サービスです。
インストラクターの方と直接やりとりができるので、自己研鑽のうえ、どうしても分からないことが出てきたときに助けていただいています!
出典:公式サイト
チャットサポートで気軽に質問できた
私は四国に住んでるので実際に通うことは出来ませんが、それでもオンライン授業やマンツーマンで勉強を進められたので助かりました。
チャットサポートも「マンツーマンで聞くほどではない」と言うちょっとしたことを、気になった時に気軽に聞けるので助かりました!
出典:公式サイト



私もチャットで質問をよくしてました。
マンツーマン授業はやる気をアップさせてくれる
チャットサービスは、わからないことがあれば何でも聞ける所がとても良いなと思いました。
まだマンツーマン授業は始めたばかりですが、皆さんとても優しく教えて頂き、自分のやる気を向上させて頂けるので助かっています。
また個人的には、授業の進み具合はどうですか?とお電話を何度か頂けた事も嬉しかったです。
行き詰まっていることや、授業の学習ペースが遅すぎるのではないかと不安に思っていたのですが、そのようなこともアドバイス頂き、手厚くサポート頂けている事に嬉しく思いました。
出典:公式サイト



私も、マンツーマン授業でいつもモチベーションを上げてもらっていました。
チャットで質問が気軽にできる、インストラクターの指導が丁寧などの声が多くありました。


インターネットアカデミーに通って良かったこと
ほかのサイトでは知ることができないリアルな変化を包み隠さず紹介します!
完全未経験から転職できた
一番良かったのは、未経験からWeb系の仕事に転職できたことです。
Webの仕事は未経験だった私。未経験からの転職は、そう簡単ではありません。
インターネットアカデミーで学んだからこそ転職できたと思っています。
日々の充実感がアップ
インターネットアカデミーに通ってから日々の充実感がアップしました。
Webデザインの勉強が楽しかったからです。
平日の勉強時間を確保するために、仕事を効率的にできるように。



日々できることが増えていくのも、満足感につながりました。
はじめて仕事で目標ができた
はじめてやりたいことが見つかりました。
目標ができると、日々の行動も変わって行き、気持ちも前向きになれます。



インターネットアカデミーに入っていなければ、モヤモヤしたまま働き続けていたと思います。
インターネットアカデミーに通って後悔したこと
インターネットアカデミーに通って良かったことばかりではありません。
後悔したこともあったので紹介します。
受講料をもっと抑えればよかった
コースを厳選すれば良かったと、少し後悔しています。
給付金をもらっても自己負担は50万超。



PhotoshopやUIUXなどの追加講座を申込んだためです。
ただし、カウンセリングで無理な勧誘はありませんのでご安心ください。
参考記事
もっとマンツーマン授業を計画的に使えば良かった
マンツーマン授業(個別授業)をもっと計画的に使えば良かったと後悔しています。
15回のうち、使ったのは9回だけ。
最初は企画やデザイン、コーディングなどの工程ごとに受けていました。自分で進められるようになるとあまり受けずに受講期間が終了。
プロからの直接指導の機会を逃してしまったと少し後悔しています。
ライブ授業の進行がゆっくりだった
ライブ授業は、初心者でもついていけるペースです。
途中でついてこれていない人がいれば止まってくれます。
基礎力がある人は遅く感じるかもしれません。
実践的なセミナーもあり、応用力も身につくのでご安心ください。
インターネット・アカデミーについて


インターネットアカデミーは、Webデザインやプログラミングが学べる日本初のWeb専門スクールです。
これまで30,000人以上もの卒業生を輩出しています。
会社概要
インターネットアカデミーは、「W3C(World Wide Web Consortium)※」メンバー企業です。
※W3Cとは、Web技術の標準化を行う非営利団体で、Webに関する世界最高位の団体です。参考:公式サイト


社名 | インターネット・アカデミー株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 新宿AVENUE校(新宿本校) 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10階 |
創業 | 1995年9月 |
従業員数 | 約100名(連結) |
代表取締役 | 西 洸人氏 |
主なコースと料金
インターネットアカデミーのコースは、大きくわけてWebデザイン、マーケティング、プログラミングの3種類です。
単品講座もあわせると、50以上のコースがあります。
コースの一部を紹介します。
Webデザイナーコース | Webデザイナー総合コース | Web担当者コース | プログラマーコース | IoTエンジニア育成コースA | 生成AIコース | |
---|---|---|---|---|---|---|
受講期間 | 3~4ヶ月 | 12ヶ月 | 4~6ヶ月 | 3~6ヶ月 | 12ヶ月 | 1~2ヶ月 |
授業回数 (1回2時間) | 24回 | 44回 | 36回 | 28回 | 41回 | 6回 |
学習時間 (目安) | 48~96時間 | 88~176時間 | 72~144時間 | 56~112時間 | 82~164時間 | 12~24時間 |
料金 | 403,040円 | 835,736円 | 665,126円 | 677,468円 | 917,048円 | 110,000円 |
給付金 | (※条件あり) | 10万円最大56万円 | ||||
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
おすすめな人 | 初心者からWebデザイナーをめざす | 未経験からの転職めざす | Web担当者として、自社サイトの更新・運用、アクセス解析、Webマーケティングノウハウを習得したい | 未経験からプログラマーをめざす | 給付金を使って幅広く学習したい | AIの活用法やリスクを理解して、仕事に活かしたい |
\自分に合うコースを知りたい人は/
インターネットアカデミーのメリット


私はインターネットアカデミーに通って心から良かったと思っています。
次のメリットがあったからです。
最大64万円の給付金がもらえる
インターネットアカデミーは国の給付金(教育訓練給付金)が利用可能です。
コースによって、受講料の80%(最大64万円)の給付金が適用されます。
たとえば『IoTエンジニア育成コースA+作品制作講座
お得にスキルを身につけたい人におすすめです。


Web制作会社が母体だから最新技術を学べる
インターネットアカデミーは、母体が『IBJ』というWeb制作会社です。
リアルな制作現場のスキルやノウハウがスクールにも還元されます。
授業でも「実際の現場ではこの技法がよく使われています」などリアルな話が聞けます。
最新の情報が反映されたテキストは、卒業後も閲覧し放題です。
インストラクターの質が高い
インターネットアカデミーは教育機関で唯一、W3Cで活躍しているメンバーがいます。
そのため、最新かつ正確なスキルを身につけられます。
授業評価アンケートでは、リアルタイムで受講生からの声が表示されています。


マンツーマン授業ではインストラクターを独り占めできる
マンツーマン授業では、50分間インストラクターを独り占めできます。
初めてWebサイト制作をするときは、うまくいかず、くじけそうにもなります。
プロに相談できるのは、初心者にとって安心できる環境です。



「わからないことがわからない」状態でも、インストラクターが優しく教えてくれます。
インストラクターが常駐する校舎で自習できる
インターネットアカデミーの校舎は新宿にあります。
いつもインストラクターがいるので、わからないことをすぐに聞けます。
下の写真は、新宿AVENUE校の360度画像の一部です。



清潔感のある校舎で、ワイドディスプレイを使えるのでモチベーションが上がります!
インターネットアカデミーを受講する前の注意点


インターネットアカデミーを受講する前に注意点を紹介します。
受講料が高め
インターネットアカデミーの受講料は、比較的高めの設定です。
オンライン完結型の場合、月額が数万円、総額でも20~30万円で受講できるスクールもあります。
マンツーマン授業、校舎での直接指導などがあるためです。
料金に見合ったサービスを受けられるかどうかを判断基準の一つにしてみましょう。
費用を抑えたい人は、最大64万円の給付金がもらえる『インターネットアカデミーのReスキル講座』がおすすめ
受講の管理は自分でやる
インターネットアカデミーでは、受講の管理は自分で行います。
もちろん放置ではありません。
マイページにある学習状況シートを使って簡単に管理できるようになっています。



電話で進捗の確認や、悩みがないか話を聞いてくれたので安心でした。
紙のテキストがない
インターネットアカデミーのテキストはWeb閲覧のみです。
Webテキストには、最新情報が反映されています。
移り変わりが早いWeb技術の最新情報を知るためには、Webテキストの方が便利です。
自分から行動しないと変われない
授業を受けるだけでは、環境は変わりません。
基礎知識を身につけたあとは、繰り返しアウトプット学習をします。
また、Webデザインを仕事にするためには、ポートフォリオ(作品集)を作成しなければなりません。
スクールに任せきりにするのではなく、積極的に行動することが大切です。
無料カウンセリングまでの流れ
カウンセリングの予約方法ついて解説します。
インターネットアカデミーは元受講生がおすすめできるスクールです
インターネットアカデミーには、手厚いサポートへの高評価の声が多くありました。
丁寧で細やかな指導、モチベーションの上がるマンツーマン授業は、インターネットアカデミーの特徴です。
実際に通った私も体感しました。
無料カウンセリングでは、講座のことだけではなく、給付金の条件や申請方法なども丁寧に教えてくれます。



ぜひ、無料カウンセリングで不安なこと・疑問点を解消してくださいね。


\最大56万円がもらえるReスキル講座/
・完全未経験からでも一人でWebサイトがつくれるようになる4つの学習コンテンツ
・マンツーマン授業では約1時間もインストラクターを独り占め
・母体がWeb制作会社なので最近スキルが身につく
公式サイトはこちら